九大落語まつり楽日
- Thu
- 21:28
- 大学生日記
こんにちは。
九大祭2日目は波乱の幕開けでした。
朝7時ごろ起きて夢うつつの状態でいるとき、クラスのメーリスが回ってきたのです。
風害によりキャンパス周辺に近寄るな、とのこと。
そんなに大変なことになっているのかと思ってカーテンを開けてみましたが、特に何かってわけでもなく。
デマなんじゃないかと思ったのですが、サークルのメーリスも回ってきたし、九大祭公式Twitterでもいろいろ言ってたので、どうやら本当らしいと分かりました。
未明、強風により、テントがいくつか飛ばされたそうです。
そのため、九大祭は午後からの開催。
テントが飛ばされたブロックにある出店はすべて終日中止。
いたたまれないですね。
寄席は12時30分開演ということになりました。
会場準備や声出しなどが急ピッチで進められ、慌ただしかったです。
2日目、僕は落語をしました。
登場順は4番目。
『猫と金魚』という噺です。
この日はお客さんが多かったようです。
僕の出番のころには減っていましたが、最大で30人ほどいたとか。
先に出番が終わった同回生の話によると、あんまり笑い声はなかったとか。
うーん、厳しそう。
僕の出番が回ってきました。
枕(噺の前にするフリートーク)を含めて12分ほど話していたのですが、まったくウケが取れなかった。
枕は精査する必要があったにしても、噺自体はそこまでつまらないわけではないと思うんですけどね。
力量不足だったんでしょうか。
うーん、厳しい。
自分の出番が終わって、仲入りの時間にみんなで乾杯してからは、九大祭会場に降りてビラを配ったり、出店でいろいろ買ったり、教室展示を見て回ったりしてました。
かわいいコスプレしてる子がいると思って見てたら実は男とか、そういうのやめろよ。
サークルの部会が終わってみんなが外に出たとき、ちょうど花火が打ちあがりました。
寄席会場からはとてもきれいに見えましたよ。
九大祭も終わり。
2日間はあっという間に過ぎていきました。
では。
九大祭2日目は波乱の幕開けでした。
朝7時ごろ起きて夢うつつの状態でいるとき、クラスのメーリスが回ってきたのです。
風害によりキャンパス周辺に近寄るな、とのこと。
そんなに大変なことになっているのかと思ってカーテンを開けてみましたが、特に何かってわけでもなく。
デマなんじゃないかと思ったのですが、サークルのメーリスも回ってきたし、九大祭公式Twitterでもいろいろ言ってたので、どうやら本当らしいと分かりました。
未明、強風により、テントがいくつか飛ばされたそうです。
そのため、九大祭は午後からの開催。
テントが飛ばされたブロックにある出店はすべて終日中止。
いたたまれないですね。
寄席は12時30分開演ということになりました。
会場準備や声出しなどが急ピッチで進められ、慌ただしかったです。
2日目、僕は落語をしました。
登場順は4番目。
『猫と金魚』という噺です。
この日はお客さんが多かったようです。
僕の出番のころには減っていましたが、最大で30人ほどいたとか。
先に出番が終わった同回生の話によると、あんまり笑い声はなかったとか。
うーん、厳しそう。
僕の出番が回ってきました。
枕(噺の前にするフリートーク)を含めて12分ほど話していたのですが、まったくウケが取れなかった。
枕は精査する必要があったにしても、噺自体はそこまでつまらないわけではないと思うんですけどね。
力量不足だったんでしょうか。
うーん、厳しい。
自分の出番が終わって、仲入りの時間にみんなで乾杯してからは、九大祭会場に降りてビラを配ったり、出店でいろいろ買ったり、教室展示を見て回ったりしてました。
かわいいコスプレしてる子がいると思って見てたら実は男とか、そういうのやめろよ。
サークルの部会が終わってみんなが外に出たとき、ちょうど花火が打ちあがりました。
寄席会場からはとてもきれいに見えましたよ。
九大祭も終わり。
2日間はあっという間に過ぎていきました。
では。